描くことはメディテーション、
忙しい毎日に潤いを。
たった30分だけの、色と水をつかって戯れるアート。
今日の気分はどんな色ですか?
水を垂らした紙に、色が広がり、混じり、染み込んでいく様子を楽しみましょう。
当日はオンライン配信アプリ、zoomを使って配信を行います。
アプリのインストール、登録をお済ませください。
ぜひお時間に余裕を持ってご参加ください。
この講座を開講したわけ
初めてのかた限定で、バラの花を描くぬりえ講座というものをやっていますが、ものを見て描くという事のハードルが意外と高いということに気づきました。
お手本に沿ってかたちや色を決めていく作業は「集中」に向きますが
もっと「自由」を軸にした講座があれば純粋に水彩色鉛筆を楽しんでいただけるのでは?
と考えてやってみることにしました。
所要時間もうんと短いので、忙しい方のスキマ時間でサクッとできるのも魅力でばないでしょうか。
事実、わたしも個展準備期間中は朝の10分とかで1枚ドローイングを終えたりしますが、それだけで頭がスッキリ冴えますよ!
講座詳細
■日時
2021年11月14日(日)
https://www.creema.jp/item/12794722/detail
2021年11月14日(日)
https://www.creema.jp/item/12794759/detail
共に10:00〜10:30
■料金
今回は画材をご自身で準備していただきますので、受講料は1,000円です。
どなた様も1回からお気軽にご参加ください。
■事前に準備していただくもの
・画用紙(はじめは厚手の物が好ましいです。サイズはB5以上推奨)
・水彩色鉛筆(オススメは以下に)
・水差し(100均などで販売されている、ドレッシングなどを入れるチューブ)
ご不明点、ご相談などがありましたら、お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。(だいたい当日中にお返事いたします)
おすすめの水彩色鉛筆
私がふだん使用しているのはこちら。
芯が柔らかく抜群の水溶け。
初めてにはちょっと高いかな。という方にはこちらがおすすめです。
コメントを残す