一緒に描きませんか?人生にはアウトプットが必要な理由。
最近こんなふうに思ったことはないですか? こちらの記事でも書きましたとおり、人生には表現というアウトプットが必要です。 自宅にこもりがちで人と会うことも少なく、いくらネットやテレビや漫画で時間を潰せてもインプットばかりで...
最近こんなふうに思ったことはないですか? こちらの記事でも書きましたとおり、人生には表現というアウトプットが必要です。 自宅にこもりがちで人と会うことも少なく、いくらネットやテレビや漫画で時間を潰せてもインプットばかりで...
以前も書きました、水彩色鉛筆のための水彩紙の企画です。前回の記事はこちら↓ 水彩紙とは…?や、選び方の基本といったところは、どうぞ前回の記事をご一読ください。 このときは数種類の水彩紙または画用紙について書き...
わんダフルオータムフェスタ2021 ワンちゃんイベントで初の似顔絵を描かせていただきます。これまで愛鳥祭等、鳥イベントへは何度か出展してきましたが、今回満を持してのワンコイベントへの参加。 しかも屋外ドッグラン。実物ワン...
ついに、買ってしまった。のである ながーい名前ですが、「アルブレヒトデューラー」さんはドイツの画家で数学者(要するに天才)です。そしてファーバーカステル社の水彩色鉛筆の最高位モデルの名前になっています。 全120色セット...
色鉛筆でどこまで描けるのか? 先日SNSでアップさせていただきましたが、緊急事態宣言中のある日、のまど娘はのまどさんに尋ねました。 「ママって、写真みたいに描ける?」 「うーん…」そう言えば、細密画って高校生の夏期講習で...
「鳥さんぬりえ」で制作した線画を公開します。 4月に開催しました、「鳥さんぬりえコンテスト」にご応募いただいた鳥さんたちの線画を飼い主さんの了承を得て以下に掲載しました。 ダウンロードは無料ですので、ご自由にプリント、着...
こんにちは。ファーバーカステルアンバサダーの稲垣歩(のまど)です。 これまでにおすすめの水彩色鉛筆について描かせていただきましたがよく言われることは「高い!」です。 そうですよね。水彩色鉛筆をたったの3本買ったら軽くお札...
初心者でも簡単に描ける水彩色鉛筆講座を定期開催しています こんにちは。画家であり愛鳥家の、のまどです。5年ほど前にインコを飼いまして、それ以来、鳥ブログを書いています。 トリときどきヒト それをきっかけに、他の愛鳥家さん...
水張りってとっても便利 「水張り」というと、やったことがない方は「難しそう」「面倒くさそう」と思われがちですがちょっとしたことに気をつければ誰でも失敗なくできます。しかも超便利です。 特に水彩など、水をたっぷりと使った作...
水彩紙とはなんでしょう 水彩色鉛筆や透明水彩のように、制作の過程で水をたくさん使用する場合はふつうの画用紙ではなく「水彩紙」と呼ばれる紙に描くのが一般的です。 その特徴は、まず紙が厚くて丈夫であること、また表面に「にじみ...