30minutes Art(水彩色鉛筆アート講座)
描くことはメディテーション、忙しい毎日に潤いを。 たった30分だけの、色と水をつかって戯れるアート。 今日の気分はどんな色ですか?水を垂らした紙に、色が広がり、混じり、染み込んでいく様子を楽しみましょう。 当日はオンライ...
描くことはメディテーション、忙しい毎日に潤いを。 たった30分だけの、色と水をつかって戯れるアート。 今日の気分はどんな色ですか?水を垂らした紙に、色が広がり、混じり、染み込んでいく様子を楽しみましょう。 当日はオンライ...
最近こんなふうに思ったことはないですか? こちらの記事でも書きましたとおり、人生には表現というアウトプットが必要です。 自宅にこもりがちで人と会うことも少なく、いくらネットやテレビや漫画で時間を潰せてもインプットばかりで...
以前も書きました、水彩色鉛筆のための水彩紙の企画です。前回の記事はこちら↓ 水彩紙とは…?や、選び方の基本といったところは、どうぞ前回の記事をご一読ください。 このときは数種類の水彩紙または画用紙について書き...
色鉛筆でどこまで描けるのか? 先日SNSでアップさせていただきましたが、緊急事態宣言中のある日、のまど娘はのまどさんに尋ねました。 「ママって、写真みたいに描ける?」 「うーん…」そう言えば、細密画って高校生の夏期講習で...
「鳥さんぬりえ」で制作した線画を公開します。 4月に開催しました、「鳥さんぬりえコンテスト」にご応募いただいた鳥さんたちの線画を飼い主さんの了承を得て以下に掲載しました。 ダウンロードは無料ですので、ご自由にプリント、着...
水彩色鉛筆講座 誰でも描ける!水彩色鉛筆・塗り絵講座(オンライン) 誰でも描ける!水彩色鉛筆・塗り絵講座オンラインでの開催です。 水彩色鉛筆に興味があるけれど、使い方がよくわからない。絵を描くのがあまり得意でないけれど、...
こんにちは。ファーバーカステルアンバサダーの稲垣歩(のまど)です。 これまでにおすすめの水彩色鉛筆について描かせていただきましたがよく言われることは「高い!」です。 そうですよね。水彩色鉛筆をたったの3本買ったら軽くお札...
初心者でも簡単に描ける水彩色鉛筆講座を定期開催しています こんにちは。画家であり愛鳥家の、のまどです。5年ほど前にインコを飼いまして、それ以来、鳥ブログを書いています。 トリときどきヒト それをきっかけに、他の愛鳥家さん...
朝の習慣をつくりたく、21日間チャレンジなるものを行なっていました。 人生の習慣をつくるには 「21日間チャレンジ」と検索すると、本家ではないサイトがたーくさん出てくるのですがざっくり言うと「人生で何かを習慣づけるには、...
ぬりえコンテストを開催しました 外出自粛の世の中、家で少しでも楽しめることをやってみよう、と企画した「鳥さんぬりえコンテスト」。 得票数1位だった方には、飼っている鳥さんの絵をプレゼントすることにしました。多種多頭飼いの...